運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

五月の十四日付で、日本医師会等医療関係団体日本医療法人協会、また日本精神科病院協会、日本病院会全日本病院協会等団体宛てに、医療従事者労災補償の考え方、請求手続への協力請求勧奨要請を行ったところであります。また、都道府県労働局においては、集団感染が発生した医療機関を把握した場合には、当該医療機関に対して直接同様の要請をさせていただいているところであります。  

加藤勝信

2020-03-06 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

一昨日の報道では、日本精神科病院協会が、派遣された全員のPCR検査実施人件費厚労省に求めた、今回のDPAT派遣について適切な補償がなされない場合、今後の活動について協力をしない可能性があるというふうに報道されています。  先ほどの医療関係者六百九十人がそれぞれの派遣元で対応しておるということと、このDPAT声明、この事実関係を御説明いただきたいと思います。

中島克仁

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

その中でちょっとお聞きしたいんですけれども、配付の五ページには、日本精神科病院協会から、精神保健福祉資料実施についての声明文というのが昨年の十月十九日に出ております。ここで、ことしの、平成三十年度の六三〇調査については個人情報流出の懸念がある、それで問合せをしていたというふうに書かれております。  このような問合せが実際にあったことが変更の理由の一つとなったのかどうか、教えてください。

尾辻かな子

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ましてや、医療従事者需給に関する検討会で、実際その構成員の方が、日本精神科病院協会常務理事の方が分からないと、十万人対何人というのは出てくるけど、結局イメージだけで話ししていてよく分からないと言っているんですよ。だから、この厚生労働委員会でもそういうデータを出していただければ、本当に、偏在がどうとか、どうしたらいいのか、もっときめ細かい議論ができると思うんですが、いかがでしょうか。

福島みずほ

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

もう一つデータの、医療従事者需給に関する検討会のところでいろんな方の意見が出ていて、例えば、ある構成員が、私も医師が本当に足りているかどうかの実数が全然出てこない、十万人対何人というのは出てきますが、実際何人いるのかという数を必ず出していただかないと、イメージだけで話をしているような気がしますので、これは是非厚労の皆さんにお願いしたいのですけれども、実数を出していただきたい、これは日本精神科病院協会常務理事

福島みずほ

2017-05-18 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

石井みどり君 少し曖昧模糊とした御答弁であったと思うんですが、そのいわゆる療養病棟でありますが、日本精神科病院協会から御要望厚生労働相に出ていますですよね。非常に当然のことを要望されているわけでありますが、やはり認知症の最重度の療養緩和ケア病棟というのは、私は、今まだ存在している現行の老人性認知症疾患療養病棟からの移行が考えられるんではないかというふうに思っています。  

石井みどり

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人堀江裕君) 二十七年に厚生労働大臣宛て倫理審査等報告書が提出されたわけでございますけれども、そこの内容について誤りがあったということで、新しいものにつきまして、差し替え、訂正したものにつきまして日本精神科病院協会から厚生労働省宛て倫理審査状況報告が提出されたものでございまして、あくまで二十六年度の厚生労働科学研究費調査研究についての倫理審査状況及び利益相反の管理についての報告でございますので

堀江裕

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人堀江裕君) 今委員の方から、差し替えられたものについて利益相反があるというふうに御指摘がありましたが、そうではございませんで、倫理審査状況ということで、河崎氏の取り組まれましたものの中の疫学研究に関する倫理指針について、その利益相反について審査を行う該当性の有無としてありということで、それにつきまして日本精神科病院協会倫理会議の場で審査を行ったということでございまして、利益相反があるというものではございません

堀江裕

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この基準作成厚労省補助研究事業研究班が作成しておりますが、この研究班あり方検討会精神科病院業界団体である日本精神科病院協会幹部がメンバーとして入っております。十一万人が地域移行をするのか、それとも引き続き入院したままなのかは極めて重要な経営問題でもあります。利益相反ではないでしょうか。

福島みずほ

2017-04-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

このため、家族等患者本人と疎遠であることや患者本人との関係の悪化を恐れて同意、不同意意思表示を行わない場合には、必要な入院医療につながらないという課題が生じており、平成二十六年度に日本精神科病院協会が行った実態調査においても、こうしたケースがあることが指摘されてございます。また、家族会からは、家族等同意を廃止するような要望もいただいているところでございます。  

堀江裕

2016-11-02 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

日本精神科病院協会は、今回の事件を受けて声明を出しており、資格試験制度疲労を来している、口頭試験の導入、指定医研修会内容を参加型に見直すことなどを提案しております。  精神保健指定医制度精神保健医療への信頼を回復するため、対策は急務ではないかと思いますが、拙速に進めて有効性の乏しい対策にとどまってもいけないのかなと思います。

河野正美

2015-07-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

ただ、先ほど先生の方からも言及がございました日本精神科病院協会による調査におきましては、これは七百九十九施設の回答でございますけれども、平成二十五年の退院請求総計が千四百一件、それから、二十六年度の上半期の総計が九百二十九件でございますので、単純にこれを二倍いたしますと三割強増加している、そういう数字になってまいります。  

藤井康弘

2013-06-12 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

その中で、この論説の最後の方を見ていただきたいんですけれども、五月二十八日の参議院厚生労働委員会、みんなの党の川田委員から、この改正案精神科病院の経営安定のためのものではないか、そしてそこには日本精神科病院協会と与党との癒着の構造があるのではないかという指摘がありました。私も会議録を読ませていただきましたけれども、大臣も御答弁されています。  

大西健介

2013-05-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

といいますのは、日本精神科病院協会山崎会長は、民主党政権下において、日本精神科病院協会は野党になった自由民主党先生方精神医療保健福祉を考える議員懇談会を通して地道に精神科医療提供体制に関する議論を重ね、今回、安倍内閣で重要な役職を務めることになり、安倍晋内閣総理大臣田村憲久厚生労働大臣ら、これまでの精神科病院協会の歴史にないような豪華な顔ぶれが政府自由民主党の要職に就任しており、日本精神科病院協会

川田龍平

2013-05-23 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

その後、日本精神科病院協会の雑誌にこれは発表、掲載して公にしたところなんですけれども、この際に、我々は病院団体でしたので、事務長会看護部長会あるいは薬剤師会栄養士会というのがありまして、そういったところから役員の方々にお集まりいただきまして、検討を進めてまいりました。そのときに出た意見を、もう大分前のことですけれども、思い出しながら、若干お尋ねしたいと思います。  

河野正美

2012-04-04 第180回国会 参議院 予算委員会 第18号

そしてまた、日本精神科病院協会が出しているビジョンによりますと、理想的なセンターの数としては、人口三十万に一か所ということで、合計、全国で四百か所必要だというデータもあるぐらいですね。ですから、現状では、大変これは、地域で、身近なところで地域住民がこのセンターを利用するというのは利便性には欠けるというふうに思っています。  

石井みどり

2007-06-08 第166回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

高山委員「いや、あるんです、そこにあるんです」と呼び、その他発言する者あり)  日本精神科病院協会政治連盟からの私の政治活動一般に対する支援という趣旨というふうに理解をしておりますということと、政治活動に対する御支援という趣旨のものと考えている、これが、マークしてあるのはこのことです。

菅義偉

2007-05-23 第166回国会 衆議院 予算委員会 第19号

長勢国務大臣 この件については過去にも他の委員会で御説明申し上げてきたところでございますが、十四年にいただいた五百万円の献金について、日本精神科病院協会政治連盟からの私の政治活動一般に対する御支援という趣旨というふうに理解をしておりますが、そのような私の認識とは違ったとらえ方をするという指摘もありましたので、そういう誤解を招くことのないようにという趣旨から返還を申し上げたものでございます。

長勢甚遠